こんにちは!
アドポス仙台南センターの米谷です。
今回はジョイリハ事業の紹介を致します!!!
ジョイリハは、介護予防型「機能訓練専門」の施設です。仲間と楽しく効果的な運動を行うことで、寝たきり状態になることを防ぎ生活機能の向上をサポートします。
また、病気や後遺症の改善に効果があり、心身ともに健康で“いきいき”とした生活が送れるようになれます。
ジョイリハホームページによると
1.科学的根拠に基づいた、独自のプログラムを導入
90日で杖歩行者の80%以上が
歩行機能・バランス機能の改善を達成!!
約3000名のジョイリハご利用者さまのうち、比較検討可能な方267名のデータ推移を抽出し、杖歩行者30名の方を観察しました。90日間のプログラム実施前後で比較したところ、「バランス能力」「直線的移動能力」「総合的移動能力」などについて、82〜92%の方に機能向上が見られました。ジョイリハが提供する機能訓練は、科学的な有効性が立証されています。
2.1日3時間、一人ひとりに個別のメニューをご提案
抱えている課題、体調などによってご利用者さまの目標は変わります。1日3時間を有効に使っていただくため、グループレッスン、個別メニューなどを組み合わせて、その方に最適なプログラムを作成。また、ご自宅でできる体操「家トレ」などもご紹介し、日常的に運動の週間を身につけながら、ご自分のペースで機能改善を目指していただきます。
- 運動機能向上グループレッスンや歩行練習、マシントレーニングなど個別の運動メニューを行います。
- 認知症予防指体操や簡単な脳トレを運動と一緒に行うことで認知症の予防に役立ちます。
- 口腔機能の向上は誤嚥予防や豊かな表情づくり、楽しくおしゃべりに役立ちます。
3.介護予防専門の、オリジナルマシンを使用
ジョイリハが開発したオリジナルのマシンで
高齢者や女性でも安心、安全
ジョイリハでは入館や退館の管理を静脈センサーで行っています。さらに、それらの情報は各マシンとも連動。ご利用者さま一人ひとりの位置設定や負荷をマシンが記憶し、お使いになるたびに自動設定されます。脚、腕の筋力強化、歩行の安定性、持久力の向上など、目的を細分化した約9種のマシンは、すべてジョイリハのオリジナル開発です。
となっております。そこでアオバヤでも動画作成致しました!!!!