公開日: 2025年4月2日 - 最終更新日:2025年4月2日

学校前サンプリングのススメ①

天川隆正
  • シェア
  • twitter

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます。
本日はサンプリングでご依頼頂くことが多い業種の1つである、
「学校前サンプリングのススメ①」についてご説明させていただきます。

【1】学校前サンプリングとは?

「学校前サンプリング」は直接生徒、保護者、場合によっては職員の方へも直接アプローチすることが可能です。まさに特定のターゲット層へ直接アプローチできるサンプリングのメリットを最大限活かすことができる、お勧めの配布場所の一つといえます。

ターゲットは小学生~高校生がメインとなっており、配布時間帯は登校時、下校時、入学式、卒業式、保護者会など学校行事の際に配布することが多いです。

配布物は「チラシのみ」で配布することもありますが、学年が進むにつれてチラシのみだと受取率が下がる傾向にありますので、基本的には「チラシ+ノベルティ」をお勧めしております。

【2】配布見込み数

サンプリングをする上で、最も重要な要素の一つといえる「配布見込み数」。どれくらい配れるのか分からないと何部印刷すればいいのか、どれくらい予算が掛かるのか、が不明ですよね。

弊社での過去の実績に基づき、媒体別の見込み数を記載いたします。

配布物/学校 小学校中学校高校
チラシ50部50部25部
チラシ+文具150部150部50部
ティッシュ100部100部50部

上記のようにチラシのみの場合と、ノベルティの有無で配布見込み数は小学校、中学校は倍以上の差が出ます。

生徒数が多いようなマンモス校の場合には、見込み数以上の結果がでる場合もございますので、

配布の際には配布物とその学校の特長を考慮した上で、見込み数を算出するのが宜しいかと思います。

弊社では、見込み数の算出から、ノベルティの提案まで、配布実施までのお悩みをトータルでサポートいたします。

【3】実施事例

直近で実施した学校前配布の実施事例を一部記載いたします。

  1. 実施目的:県立高校の合格発表日に来校する生徒+保護者への配布
  2. 実施時間:9時30分~11時30分
  3. 配布物 :チラシ+消しゴムのセット(OPP袋へ封入済み)
  4. 対象ターゲット数:1校@約120名
  5. 配布数:1校@80部
  6. 受取率:66%

※こちらの案件は栃木県で実施した案件で、新高校1年生(現中学3年生)とその保護者へ向けて、春期講習の案内を配布した案件となります。非常に高い受取率で、自家用車やタクシーで直接学校内へ入る方を除いて、ほぼ受け取っていただけた案件となりました。このように学校行事と掛け合わせて配布することで、決裁権を持つ保護者へ対しても直接アプローチが可能です。

今回のブログは以上となります。

次回は学校前サンプリングのお勧め配布時間帯や注意事項をお伝えいたします。

弊社アオバヤでは、お客さまの課題をお聞きし、お客さまの業種・ターゲット層に沿った場所・時間帯でご提案させていただきます。ご相談・お見積もりは無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

→街頭サンプリングについてのHPはコチラ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社アオバヤ 東京営業部 SPチーム

営業時間:平日 9:00〜18:00
TEL:0120-311-502
MAIL:adpos_tokyo@aobaya.co.jp
HP :https://www.adpos.jp/gaito/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
東京営業部所属、サンプリングチームの天川です。 サンプリングは学生時代のアルバイトから約20年携わってきました。 首都圏はもちろん、全国主要都市であれば、概ね頭に入ってます。 サンプリングのことでご相談あれば、お気軽にご連絡ください。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

カテゴリー

月別アーカイブ